特撮:仮面ライダー龍騎 †
今現在Gyaoさんで配信中(無料と有料の動画サイト)>>【Gyao】
#01
えーと、Gyao(無料動画配信サイト、テレビと同じタイミングでCM入るけど1つだけなのであんまりストレスないかも)で初回含めた回が配信されてる時点で気付いたのでぽちぽちと見ていく予定ですが、確か前はどっかで力尽きてた気がします…平成ライダーって私にはちょっとクドいんだと思う。140~150字予定。
#02
正直なところ説明みたいなものがちょいちょいと欠けているせいで、面白いのかどうかがさっぱりわからないんですが(先が気にならないのは話を知ってるせいで仕方ないような気もしますが)。話知ってても意味がわからんことや、多分今のは感動ポイントのはず…なんの話してたんだろう…と思うことしばし。棒読みの人多…。
#03
ユイちゃん? がガラスを割ったシーンはわりと面白いと思ったものの、やっぱり説明がなさすぎて「これを察しなくてはならんのか面倒くさい…」となるし、仮面ライダー同士の戦いが衝撃的かっていうと前作のアギトでもちょこちょこあったからなぁ(あれは誤解だったんだろうけど、これも途中)。ううん、モチベ保てない…。
#04
うん、この辺の流れはわかるな。レンくんが主人公のことを信用出来ないというか、会話とか説明とかしたがらないのはなんというか納得行くよね…(あの子を気が悪くなくてもなんだかなぁ、と思うのはわりとわかるぞ)。ユイちゃんのお兄さんはなにしにちょろちょろしてるのか、コウモリはなにをしていたのか以下次号かな。
#05
前話の「仲良く…なったというほどではない、かな?ww」みたいな距離感良かったなぁ、てか、前に見た時の記憶だと主人公くんはユイちゃんとレンくんと同居始めるんだっけか。アンティークショップのところで礼子さん助けた刑事さんも関係者なんだっけ? えらい美形だし、クウガの一条さんに似てるって言われてた気が。
#06
あー、そういやこういう結末って聞いたことがあったな、てかなんでシザースはモンスターに反乱されたんだろう? あと、龍騎が食おうとした「力」をナイトが食っちゃったのはまあ結果的に良かった気がする、最近なんかレンくんのほうが弱り気味だったしな…。てか、シザーズ別に消えたわけではないの?<次回予告見ながら
#07
ユイちゃんの叔母さん登場。ユイちゃん13歳?! と思ったけどそんなわけないわよね…19歳だよね…。あと北岡さんってこの人だよね、前話の予告見た時点でシザースさんと勘違いしたかな(人の見分け付かないです)。整ってると見分け付かないよなぁ。あと吾郎さんもここで登場、これで5人になるのかな。
#08
あれですね、蓮くんよっか主人公のほうが「整って」はいるけど(主人公ってちょっと美人の域に入ってるよなぁ、性格アレだけど)、格好いいのは蓮だよな。でも安心出来る見た目なのは確かに主人公じゃな。てか、令子さんにえらいセクハラしてたと思ったらなんで主人公くん(名前覚えろ)とデートしてんの北岡さんww
#09
前話の「自作自演」or「工場廃水疑惑」ってちょっと(それまでの話と異質で)違和感あったんだけどなんか意味あったのかなぁ…、真司くんがジャーナリストだから単にそう受け取ればいいの? あと、前話からなぜか蓮くんと真司くんとで同居ってなんでだろうww そして今度は真司くんの同僚の誘拐事件? よくわからん。
#10
蓮くん…ていうかむしろどうして真司くんのこと助けようとしてんだよ、ユイちゃんが止めない域だよなんなんだよww あと吾郎さんてインパクトありすぎて勘違いしてたけどライダーじゃなかったか…これ皆勘違いするよね? 後半の病気の母親を持つ少女絡みの展開も、なんだろう、身代わりの気紛れって気もするけどね…。
#11
えーと、北岡センセイの「正体」は真司くんと蓮くんはこの時点で知ってるんだっけか、微妙にわからなくなったんだけども(多分そんなに重要じゃない)。ここで蓮くんが記憶喪失になったのも、単に事情説明みたいな意味なんだと思うんだけども、そういや、ユイちゃんとこ来る前にもともとどこに住んでいたんだろうね彼?
#12
器用なはずなのに動き回ると敵を作る蓮くんはあれですね、なんとなく感じてたけどやっぱりユイちゃんのことだけでなく真司くんのことも結構気に入ってるよね(さっぱんと裏がないからなぁ彼)。ていうか器用に見えて不器用なだけか、で、「彼女」とユイちゃんのお兄さんと「お前がいなければ」の言葉ってあれか、あれかね。
#13
吾郎ちゃんが可愛すぎてちょっと呼吸が苦しいのですが、この人www あ、そっか、北岡センセイが仮面ライダーって知ってるのって蓮くんだけで真司くんはまだか、そして視聴者だけでなく、真司くんまで誤解するパターンですね、わかるよ! で、今回出てきたピンクの人ってライアだっけ、皆顔可愛いけど滑舌わる(ry
#14
正直なところ性悪弁護士がなにを考えて真司くんを騙そうとしたのかがはっきりはわからないものの(だって単独で動いてるわけではないこと知ってたよなww)、吾郎ちゃんに向かって「生きてて良かったぁぁ」と言う真司くんの勝ちだね(*´∀`*)ぶははは 騙されたことを怒るとかそういうの期待してたよね、少し遅いww
#15
いつものオカルトネタを聞いていて「まさか、仮面ライダー?!」と呟いた真司くんに対し、なぜか初期のバッタ男しか思い出せず、あ、すみませんでした、君らスタイリッシュ仮面なのも平成ライダーだったよね…。ゲームにおける戦いを行っているうちに本当に戦いたくなる、と聞くとそこそこ怖いけど「人間工学」で台無しw
#16
殺人衝動を駆り立てるゲームとやらを作った男(6人めライダー)が真司くんの職場に乗り込んで来た挙げ句にハッキングで顧客名簿を取得、今日から編集長になりました、て、普通に犯罪だから契約カード取られた真司くんはともかく、警察に行けばいいだけのような気もするんだけど、なんかよくわからん。しかし頭悪そう。
#17
蓮さんがいざとなったらライダー同士の戦いでトドメを刺せない系問題で、当人は直視することがなかったので今更苦しんでいるみたいに言われていたものの、まあうん、ライアとか真司くんならともかくあの小物愉快犯と戦って駄目なら難しいんじゃないかな…。相手の生身を見ないでライダーなだけで戦えばよかったのかもねぇ。
#18
正直この浅倉氏、申し訳ないんだけどメインライターが書いてる回だととてもじゃないけど野獣に見えないんだよね。すごく小ずるい感じのタイプの人で、あんなふうに剥き出しで行動するように見えないので毎回違和感、サブライターの人が書いてる時のがいいんだよなぁ、とかふんわり思いつつ以下次号。立て篭もり事件なう。
#19
浅倉の立て篭もった喫茶店に真司くんがたまたま迷い込み、そこに北岡氏が呼ばれて、残りのライダーは例のゲーム好きの小物に連れ出され、みたいな展開なんだけどもね、本気で戦ってるのとそうでないのがいまいち見て区別出来ないので臨場感があるかっていうとないなぁ。二人目が退場したのも、なんかゲームっぽいよね。
#20
正直ちょくちょく演出の意図が謎で(小洒落てはいるんだけどさ)、一体なにがどうなっているのか不明なのがちょっと残念。蓮くんが浅倉氏をなぜか警察の追っ手からたびたび逃がし、なぜだ、と真司くんに聞かれるも無言、言っちゃ悪いけど蓮くんっていまいち方針が定まらないというかブレ気味だよな。真司くんのがマシじゃ。
#21
蓮くんてばツンデレだわー、と浅倉vs真司くんの戦いに割り込んだ時点で考えたものの、よくよく考えてみれば意識不明の恋人と真司くんを計りに掛けたみたいな感じの展開だったような気がしないでもないんだけども(ユイちゃんはどう振舞うかに関係ないしね)、言語化してはならなかった気もする。ぬるま湯生活楽しいよね。
#22
浅倉さんのことがよくわからなかったものの、どっちかというと余計なことを考えたくないから戦いたがる、と言われてようやく納得。確かになんか小ずるいところと野獣めいた振る舞いが違和感あったんだよね。てか、ライアってわりと突然現れて結局ほとんど説明されてないままなんだよなぁ、多分一気に話来るんだろうけども。
#23
この回の浅倉さんなんか嫌いになれないなぁ…(カップ焼きそばはともかく、どうやってお湯手に入れたのよ、とか、「食うか?」って大人しいのに野獣っぽさが増してるというかww)。そもそもライアさんの親友の事故って浅倉絡みだったのか、で、そもそも戦うことを拒絶して死んだ親友のためにライダーになった、と。納得。
#24
前回いい感じだったのにまあ、「野良犬のように生きて来た過去」があってあのべらべらとどこが人の心に訴え掛けるのかがわかってるみたいな厨2病設定を喋りたくる!! みたいな展開になってしまってがっかりです…中学生くらいは好きだろうけど、浅倉さんはもうちょっとすっきり小学生受けを狙って欲しい。安っぽいなぁ。
#25
浅倉の弟絡みの展開が(さすがにあそこまで行くと)面白くないわけでもないものの、こうやってやたらと古い記憶に拘ったり、妙に自己顕示欲が高かったりするのはモンスターというよりモンスターだと思われたい人間かなぁ、という気もするけどね。もう少し真っ直ぐこの展開に至って欲しかったな正直。てかなんで力消えたの。
#26
すごく下らないんだけどもこの回はめちゃくちゃ面白いww てか、脚本さんを認識してるとこの入れ違いの印象ももう少しすっきり把握出来るのかもしれないなー、とは思うんだけどね。特にあれ、吾郎ちゃんが真司くんの餃子食べて「これは?!」という顔してたり、武器が北岡さんのところばかり行くとか、最後の共闘も良し。