Top / とうらぶ関係本

とうらぶ関係本 のバックアップ(No.15)

Last-modified:


刀剣乱舞/関係本

単に読んだきっかけみたいなの、刀以外だと基礎知識なんかは持ってたジャンルもあります。

日本刀

「名刀と日本人-刀がつなぐ日本史」渡邉妙子
 読書me はてな
「日本刀-日本の技と美と魂」小笠原信夫
 読書me はてな
「日本刀ハンドブック」目の眼ハンドブック、杉浦良幸
 読書me はてな
「図解 日本の刀剣」てのひら手帖、久保恭子・監修
 読書me はてな
「日本刀名工伝」福永酔剣
 読書me はてな
05
「日本名刀物語」佐藤寒山
 読書me はてな
「名刀伝説」Truth In Fantasy66、牧秀彦
 読書me はてな
「武将と名刀」佐藤寒山
 読書me はてな
「刀剣」カラーブックス175、小笠原信夫
 読書me はてな
「図説・日本刀大全」歴史群像シリーズ、稲田和彦
 読書me はてな
10
「日本刀の本」別冊宝島2120
 読書me はてな
「日本刀の教科書」渡邉妙子/住麻紀
 読書me はてな
「新・日本名刀100選」佐藤寒山
 読書me はてな
「刀装のすべて」復刻叢書、小窪健一
 読書me はてな
「名刀虎徹」小笠原信夫
 読書me はてな
15
「刀と首取り-戦国合戦異説」鈴木真哉
 読書me はてな
「国宝(8」工芸品III刀剣、文化庁監修
 読書me
「刀工遺跡めぐり330選」福永酔剣
 読書me
「日本刀おもしろ話」福永酔剣
 読書me
『原色日本の美術(21 甲冑と刀剣』
 読書me
20

金属加工

「金・銀・銅の日本史」村上隆
 読書me
「講座・日本技術の社会史(5 採鉱と冶金」山口啓二・編
 読書me
「古代の鉄と神々」真弓常忠
 読書me

中世

「弓矢と刀剣-中世合戦の実像」歴史文化ライブラリー20、近藤好和
 読書me はてな
「騎兵と歩兵の中世史」歴史文化ライブラリー184、近藤好和
 読書me はてな
「図説 源義経-その生涯と伝説」河出書房新社編集部・編
 読書me はてな
『図説日本文化の歴史(5 鎌倉』
 読書me はてな
「図説 浮世絵 義経物語」藤原千恵子
 読書me はてな
05
「「鎌倉」の時代」福田豊彦/関幸彦・編
 読書me はてな
「中世のかたち」日本の中世1、石井進/網野善彦・編
 読書me はてな
「中世のみちと都市」日本史リブレット025、藤原良章
 読書me はてな
「籤引き将軍足利義教」今谷明
 読書me はてな
「中世人の経済感覚-「お買い物」からさぐる」本郷恵子
 読書me はてな
10
「異郷を結ぶ商人と職人」日本の中世3、笹井正治
 読書me
「都市と職能民の活動」日本の中世6、網野喜彦/横井清
 読書me

応仁の乱

「応仁・文明の乱」戦争の日本史9、石田晴男
 読書me はてな
「応仁の乱」鈴木良一
 読書me はてな
「応仁の乱と日野富子-将軍の妻として、母として」小林千草
 読書me はてな
「応仁記」日本合戦騒動叢書2、志村有弘
 読書me はてな

戦国

「城が見た合戦史―天下統一の野望をかけた城をめぐる攻防」二木謙一・監修
 読書me はてな
「古城の風景(1 菅沼の城・奥平の城」宮城谷昌光
 読書me はてな
「戦国時代の足利将軍」歴史文化ライブラリー323、山田康弘
 読書me はてな
「戦国誕生-中世日本が終焉するとき」渡邊大門
 読書me はてな
「古城の風景(2 松平の城」宮城谷昌光
 読書me はてな
05
「古城の風景(3 一向一揆の城」宮城谷昌光
 読書me
「古城の風景(4 徳川の城・今川の城」宮城谷昌光
 読書me
「古城の風景(5 北条の城」宮城谷昌光
 読書me

織田信長

「信長と消えた家臣たち-失脚・粛清・謀反」谷口克広
 読書me はてな
「信長の親衛隊-戦国覇者の多彩な人材」谷口克広
 読書me はてな
「信長と久秀、悪名の誉れ」小林克巳
 読書me はてな
「図説 織田信長」小和田哲男/宮上茂隆・編
 読書me はてな

新撰組

「歳三往きてまた」秋山香乃
 読書me はてな

資料めも。

『神奈川県史 通史編(1 原始・古代・中世』神奈川県県民部県史編集室

Tag: とうらぶ