- バックアップ一覧
- バックアップ を表示
- 雑記:文アルと近代芸術諸々、118 は削除されています。
- 1 (2018-05-16 (水) 22:55:10)
- 2 (2018-05-18 (金) 00:53:35)
- 3 (2018-05-21 (月) 00:54:37)
*雑記:文アルと近代芸術見諸々、118 [#vcca6abd] ***5月16日めも。 [#e44240f3] いろいろな日付けを遥か彼方に振り飛ばして今日の日付で今日書いています、ようやく到達したんならともかく、単にすっ飛ばしただけだとだからなんだ感が激しいとは思うけども、あれです、現在NHKで『歴史秘話ヒストリア』の「観応の擾乱」回が包装しているのですがええと22時20分から、なんというか「応仁の乱」に続いて売れたよ頑張った! みたいなところで話が止まっていて、今現在あー、足利兄弟の時代だったんだー、ということをようやく認識しているような感じです。 室町時代に関しては全く知らないわけではないんですけども、あのあれ、能楽の興味がまず先にありまして、それが理解出来る程度に社会背景に関して読み込んだというあまり純粋な動機ではなかったことが事実のような気もします。 あと足利将軍の後継問題が他の時代にないくらいにしっちゃかめっちゃかなので(血友病でも患ってんの? 精神異常の遺伝ある?? という疑問は誰もがほんのり思い浮かぶんじゃないかと思ってる)、そういうケースもわりと楽しく読んでました。 初期の頃の足利兄弟は比較的まともだったんだよね、まともだったんだけど、なんかもう、趣味でもなければよくわからないような混乱した状況に陥っていたんだよね、という理解だけして全部一まとめで認識してました。 私は悪くない、どっちかというとフィクションで見せて欲しい。 というか現在、置いて行かれたところです、いやこうなに、超泥沼だってことくらいはわかってるよ、現在だいたい52分なので、30分くらいで置いていかれたかー、争わなきゃならない理由がなかったような、気はしてる。 争って特にどっちにも利益なかったノープランだった展開は今してる。 &tag(文アルと近代雑記); (文アルと近代芸術見諸々、118) #taglist(tag=文アルと近代雑記);