Top / ゲーム:刀剣乱舞、その23

ゲーム:刀剣乱舞、その23 のバックアップ差分(No.1)

Last-modified:


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*ゲーム:刀剣乱舞、その23 [#i233c2f3]

***8月22日めも。 [#a2ce8666]

読みなおす日本史の「安芸毛利一族」読了、正直このシリーズって時々見掛けるものの意味がよくわかってなかったんですが、古い本の刊行し直しってことでいいんでしょうか、ところでなんでこの毛利家の本を読んだのかというと【一期一振】がここから来て、【厚藤四郎】がここの分家に行ったからですよ!
ただ分家も本家もそんなに変わらねーなここ?
(何度か家が別れてるけど正直全部生き残り対策みたいなので徹底してる。)
ぶっちゃけこれ読んだところで前後の事情がわかるとかは特に期待していなかったものの、毛利家がなんかすごく独特の方針を貫いた家だったことくらいしかわからなかった気がします。鎌倉武士団の出って、なんで中国地方にいるのか忘れましたよさすがにそこは覚えておけよって気もするけど中央避ける方針のほうが徹底してんだもん!!
広島から九州に行ったのは知ってるけども、広島から引き剥がして九州の長州ってなんかすげー半端な力の削り方だよな、と思わないでもない。あれですね、江戸時代の初期の頃によくあった国替えだよね、でも他でも書いたけど、もともと中国地方なのにもこもこと大きくなった家をもっと地方に飛ばすっても限度があるよね。
まあなんなら東北の地に置くって手もあるけど、東北だと道で江戸まで直結してるから「わざわざ」置くってのもなんかねぇな。
むしろこの家、ど真ん中に置いて周囲との揉め事さすべきじゃなかったのかな。
ていうかあれですね、長州藩だよね、毛利家。やっぱり駄目だったんじゃーん!
 
で、なんで一期一振とか持ってたんだろうね(戦場では拾えないよね)、この刀ってそれ以前の記録とかねぇのかな、あと厚藤四郎も多分その引き換えだなやっぱ。

&tag(とうらぶ);
(ゲーム:刀剣乱舞、その23)
#taglist(tag=とうらぶ);